Hiraku agent(ヒラクエージェント)の口コミ・評判まとめ

Hiraku agent(ヒラクエージェント)の口コミ・評判まとめ 転職

「ヒラクエージェントの口コミは良い?悪い?」
「ゲーム業界へ転職するならヒラクエージェントがおすすめって本当!?」

ゲーム業界に興味があり、転職エージェントへの登録を考えている方もいることでしょう。

しかし、登録をするにあたって一番に気になるのが、“口コミや評判がどうなのか”という点です。

こちらでは、ゲーム業界に特化した転職エージェント「Hiraku agent(ヒラクエージェント)」口コミ・評判、特徴、おすすめポイントなどについて解説しています。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)を利用することで得られるメリット・デメリットも調査していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)公式サイトへ

  1. Hiraku agent(ヒラクエージェント)とは?
    1. Hiraku agent(ヒラクエージェント)の基本情報
  2. Hiraku agent(ヒラクエージェント)5つの特徴
    1. 1.有名企業の求人案件が多い
    2. 2.正社員雇用の案件に特化
    3. 3.ゲーム業界7年以上のコンサルタントに相談可能
    4. 4.土日祝日も面談を実施している
      1. 【Hiraku agent(ヒラクエージェント)で個別面談を希望する場合】
    5. 5.実務経験が浅くても案件を紹介してもらえる
  3. Hiraku agent(ヒラクエージェント)の口コミ・評判
    1. 良い口コミ
      1. 1.ゲーム業界の求人案件が豊富
      2. 2.正社員雇用に特化していて年収アップが実現できる
      3. 3.優秀なコンサルタントが在籍していて内定までがスピーディー
    2. 悪い口コミ
      1. 1.1ヶ月に面談を受けられるのが3名まで
      2. 2.保有案件は正社員雇用のみ
  4. Hiraku agent(ヒラクエージェント)のメリット・デメリットは?
    1. メリット
      1. 【メリット①】大手企業の案件が豊富
      2. 【メリット②】正社員雇用で安定した働き方を実現
      3. 【メリット③】コンサルタントの質が高い
      4. 【メリット④】在宅・リモートワークもOK
    2. デメリット
      1. 【デメリット①】正社員雇用のため案件が固定化される可能性がある
      2. 【デメリット②】1ヶ月につき面談は3名まで
  5. Hiraku agent(ヒラクエージェント)をおすすめする人・おすすめできない人
    1. Hiraku agentをおすすめする人
    2. Hiraku agentをおすすめできない人
  6. Hiraku agent(ヒラクエージェント)の利用方法
    1. 1.公式サイトから無料登録
    2. 2.コンサルタントによるオンライン面談
    3. 3.求人案件の紹介
    4. 4.企業へのエイトリー・書類選考
    5. 5.内定・入社
  7. まとめ

Hiraku agent(ヒラクエージェント)とは?

Hiraku agent(ヒラクエージェント)とは?

Hiraku agent(ヒラクエージェント)は、2020年9月に設立したゲーム業界専門の転職エージェントで、「株式会社Hiraku agent」が運営しています。

対象エリアは日本全国で、本社での直接面談だけではなく、オンライン面談にも対応しています。

Hiraku agentには、ゲーム業界7年以上のコンサルタントが在籍していて、あなたの経験やスキル、希望条件に合った案件を紹介しています。

また、求人媒体には掲載していない、貴重な非公開案件も提案可能です。

コンサルタントが利用者の強みや魅力を引き出し、的確な転職アドバイスを行いながら、スムーズな転職や年収アップが実現できるようサポートします。

このように、Hiraku agentは利用者目線に立ち、面談から入社まで手厚いサポートを行っているとして評判の転職エージェントです。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)の基本情報

運営元 株式会社Hiraku agent
所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎5-1-5 高徳ビル4階 RJ大崎 028号室
設立 2020年9月23日
代表取締役 加藤 啓介
対象エリア 全国
対象年齢 20〜30代
雇用形態 正社員(一部契約社員)
転職までの期間 最短10日程度
登録料 無料

(引用:Hiraku agent(ヒラクエージェント) 公式サイト)

Hiraku agent(ヒラクエージェント)公式サイトへ

Hiraku agent(ヒラクエージェント)5つの特徴

Hiraku agent(ヒラクエージェント)5つの特徴

ここからは、Hiraku agent(ヒラクエージェント)の5つの特徴について解説します。

【Hiraku agentの5つの特徴】

  1. 有名企業の求人案件が多い
  2. 正社員雇用の案件に特化
  3. ゲーム業界7年以上のコンサルタントに相談可能
  4. 土日祝日も面談を実施している
  5. 実務経験が浅くても案件を紹介してもらえる

1.有名企業の求人案件が多い

Hiraku agentでは、有名企業の求人案件を多数保有しています。

そのため、実務経験やスキルがきちんと評価され、年収アップが実現できたり、高待遇で働きやすい企業と巡り会える可能性があります。

Hiraku agentでは、2Dデザイナーや3Dデザイナー、プランナー、プログラマー、テクニカルアーティストなどの幅広い職種から案件を紹介してもらうことが可能です。

自分の強みを活かし、納得のいく転職先を見つけたい方にも、Hiraku agentは大きな味方になってくれます。

以下には、Hiraku agentの主な取引先企業をまとめています。

【主な取引先企業】

アングー株式会社/株式会社ゲームフリーク/株式会社MUTAN/株式会社WFS/株式会社gumi/株式会社アカツキ/株式会社カプコン/株式会社インディーズゼロ/ソレイユ株式会社/株式会社アンビション/株式会社セガ/株式会社ポケラボ/株式会社f4samurai/株式会社バンク・オブ・イノベーション/株式会社ユークス/株式会社シンソフィア/株式会社グリモア/株式会社スクウェア・エニックス/株式会社サーチフィールド/ココネ株式会社/株式会社Luminous Productions/株式会社イルカ/ゼニマックス・アジア株式会社/株式会社マーベラス/株式会社ポケットペア/株式会社テクロス/株式会社トイロジック/JP GAMES株式会社/G2 Studios株式会社/株式会社キャラバンズ/株式会社クレイテックワークス/株式会社エイチームエンターテインメントなど

2.正社員雇用の案件に特化

ゲーム業界で派遣やフリーランスとして働く方の中には、「どんなに努力をしても年収が上がらない」と感じている方も多いです。

しかし、Hiraku agentは、正社員や契約社員といった直接雇用の案件に特化した転職エージェントです。

そのため、やりがいを感じられたり、年収約120〜150%アップが期待できる案件を紹介してもらうことが可能です。

また、直接雇用であれば、ゲーム業界で

  • 運営における上流工程(ゲーム企画)に携わることができる
  • マネジメント案件で活躍することができる
  • 契約社員から正社員に移行できる可能性がある

というメリットもあります。

Hiraku agentに登録をすると、選び抜かれた貴重な非公開案件から、あなたにぴったりの案件を提案してもらえるので、まずは登録から始めてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、Hiraku agentでは、ゲーム業界で以下のような職種の案件を保有しています。

【Hiraku agentで保有している求人案件の職種は?】

  • 2Dデザイナー
  • 3Dデザイナー
  • プランナー
  • プログラマー
  • テクニカルアーティスト
  • 3Dモーション・エフェクトインフラエンジニア 他、バックオフィス系など

3.ゲーム業界7年以上のコンサルタントに相談可能

Hiraku agentには、ゲーム業界に精通したコンサルタントが在籍しています。

7年以上の実務経験があり、ゲームの技術・知識に詳しいコンサルタントが、業界の詳細な内情を踏まえながら、的確な転職サポートを行います。

あなたの経験やスキル、希望条件にマッチした案件を提案するのはもちろんのこと、提案企業の雰囲気や特徴についてもしっかりと説明してくれます。

また、入社後のミスマッチを防ぐため、利用者が納得いくまで、何度でも質問に答えてくれる点も魅力!

以下には、Hiraku agentで実施している転職サポートの内容をまとめています。

【転職サポートの内容】

  • キャリア相談
  • 案件紹介
  • ポートフォリオの添削
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接アドバイス
  • 面接スケジュールの調整

人材募集企業の視点から、あなたの強みを最大限に引き出し、実務経験やスキルを発揮できるポジションへ転職できるようサポートします!

それから、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオは、企業が求める形式で反映できるようアドバイスします。

忙しい利用者に代わり、コンサルタントが面接スケジュールの調整やアポ取りも行ってくれるので、安心して相談ができますね。

4.土日祝日も面談を実施している

Hiraku agentでは、平日だけではなく、土日祝日もオンライン面談を実施しています。

平日も22時まで面談予約を受付けているため、現在就業中の方も安心してヒアリングを依頼できます。

また、ヒアリングの際、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオの提出は一切不要なため、誰でも気軽に相談できます。

公式サイトから簡単に面談申し込みが可能で、利用料は完全無料なので、まずはヒアリングから受けてみることをおすすめします。

【Hiraku agent(ヒラクエージェント)で個別面談を希望する場合】

Hiraku agentでは、コンサルタントによる個別面談も実施しています。

個別面談を実施している会場は、東京都品川区にあります。

面談会場 所在地 アクセス
株式会社Hiraku agent 〒141-0032 東京都品川区大崎5-1-5 高徳ビル4階RJ大崎028号室 JR、地下鉄浅草線、東急池上線「五反田駅」徒歩約5分

東京圏在住の方であれば、比較的アクセスしやすい場所にあるので、ぜひ相談に行ってみてはいかがでしょうか。

5.実務経験が浅くても案件を紹介してもらえる

ゲーム業界でエンジニアやデザイナー転職を希望する場合、実務経験が重要視されることが多いです。

また、実務経験が2〜3年以上あっても、スキル不足から案件紹介をお断りしているエージェントもあります。

しかし、Hiraku agentでは、「実務経験1年未満」でも応募できる案件を保有しています。

実務未経験者や経験が浅い方でも、ゲーム業界への転職を実現できる可能性が高いので、まずはコンサルタントに相談してみると良いでしょう。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)公式サイトへ

Hiraku agent(ヒラクエージェント)の口コミ・評判

Hiraku agent(ヒラクエージェント)の口コミ・評判

ここからは、Hiraku agent(ヒラクエージェント)の良い口コミ・悪い口コミを紹介します。

良い口コミ

良い口コミで目立っていたのは、以下の3つの意見です。

1.ゲーム業界の求人案件が豊富

Hiraku agentは、ゲーム業界に特化した転職エージェントということで、ゲーム好きの私は以前から興味を持っていました。今までの経験やスキルを活かし、ゲーム業界でキャリアアップを実現したいと思い、思い切って登録をしてみることにしました。プログラマーやテクニカルアーティストなど、幅広い職種の案件を保有していて、コンサルタントの案件紹介も的確なものだったので、信頼できると感じました。最終的には、テクニカルアーティストのポジションで内定をいただき、日々楽しく業務に取り組んでいます。友人にもおすすめしたいです。

Hiraku agentには、他の転職エージェントでは紹介してもらえないゲーム企業の案件が多くあって驚きました。有名企業や年収アップが実現できそうな案件が豊富だったので、「ここなら自分の夢を叶えられる」と感じ、利用を決めました。コンサルタントはゲーム業界に精通している方だったので、内情についても詳しく教えてくれました。また、どんな些細な疑問にも親身になって答えてくれるので、安心して転職サポートを依頼できました。おかげで、以前から興味があった3Dデザイナーのポジションで採用をいただくことができました。

2.正社員雇用に特化していて年収アップが実現できる

今までは派遣社員だったので、どんなに頑張っても年収は上がらないだろうと諦めていました。しかし、Hiraku agentに転職サポートを依頼したところ、正社員として内定をいただくことができ、150万円も年収アップが実現できました。正社員雇用に特化しているので、自分の経験やスキルをしっかりと評価してもらい、仕事に見合った給与を得たい方におすすめです。とにかくヒアリングだけでも受ける価値ありです!

Hiraku agentに登録した理由は、ゲーム業界で年収アップを目指していたからです。今まで利用していた転職エージェントは、フリーランスや派遣社員の案件紹介が多く、正社員雇用の案件には、残念ながら巡り会うことができませんでした。しかし、Hiraku agentはコンサルタントの質が高く、丁寧なヒアリングで安心して転職サポートをお願いできました。自分の希望条件をしっかりと伝えることができ、正社員雇用で採用をいただきました。相談して良かったです。

3.優秀なコンサルタントが在籍していて内定までがスピーディー

他社の転職エージェントを利用して転職活動をしていましたが、なかなか内定をいただけず悩んでいました。しかし、友人に教えてもらったHiraku agentに相談してみたところ、希望条件にマッチした案件をすぐに紹介してもらうことができました。短期間で4件の面接を設定してもらえたおかげで、無事に内定を獲得することができました。しかも、年収アップも実現できて満足しています!

公式サイトから登録をすると、すぐにオンライン面談を実施してくれました。面談では、経験や希望条件などについてのヒアリングがあり、自分に合った案件をいくつか紹介してくれました。その後、職務経歴書を作成し、添削サポートや面接アドバイスを受けることができました。コンサルタントの対応が素早く、1週間ほどで転職先が決まりました。Hiraku agentに相談をして良かったです!

悪い口コミ

悪い口コミで目立っていたのは、以下の2つの意見でした。

1.1ヶ月に面談を受けられるのが3名まで

Hiraku agentでは、業界経験が浅くてもゲーム業界転職が実現できることを知り、試しに登録をしてみました。しかし、1ヶ月あたり3名までしか面談を実施していなかったので、経験が1年未満の私はヒアリングさえも受けることができませんでした。残念です。

2.保有案件は正社員雇用のみ

Hiraku agentでは、派遣やフリーランス案件の紹介は行っていません。正社員雇用のみの案件紹介サービスなので、業務が固定化されてしまうことに不安を感じる方には向いていません。私自身、ゲーム業界で経験を積むには、様々なポジションで働くことができる派遣という働き方がベストだと感じていました。そのため、他の転職エージェントに登録をすることにしました。

こちらも合わせてどうぞ
・ゲーム業界に特化した求人を3,400件以上あるG-JOBエージェント
G-JOBエージェントの評判 未経験・新卒でも登録できる?

Hiraku agent(ヒラクエージェント)公式サイトへ

Hiraku agent(ヒラクエージェント)のメリット・デメリットは?

Hiraku agent(ヒラクエージェント)のメリット・デメリットは?

ここからは、Hiraku agent(ヒラクエージェント)のメリット・デメリットについて解説します。

メリット

【メリット】

  1. 大手企業の案件が豊富
  2. 正社員雇用で安定した働き方を実現
  3. コンサルタントの質が高い
  4. 在宅・リモートワークもOK

【メリット①】大手企業の案件が豊富

前述の通り、Hiraku agentでは大手ゲーム企業の案件を多数保有しています。

取引先には、株式会社スクウェア・エニックスや株式会社カプコン、株式会社セガなどの有名企業が多く、年収約120〜150%アップを実現できる可能性が高いです。

実際に、口コミでも「年収が150万円も上がった」と満足している方がいました。

大手企業の場合、ワーク・ライフ・バランスへの取り組みもしっかりとしている傾向にあるため、安心して働ける職場を探している方にもおすすめです。

【メリット②】正社員雇用で安定した働き方を実現

Hiraku agentは、正社員雇用の案件紹介が魅力的な転職エージェントです。

正社員になると、給与が安定しているのはもちろんのこと、厚生年金に加入できたり、会社側が保険料を負担してくれるなど、福利厚生が充実している環境で働くことができます。

また、キャリアアップや資格取得支援制度、退職金制度が用意されている場合もあるため、メリットが大きいです。

【メリット③】コンサルタントの質が高い

Hiraku agentには、「ゲーム業界7年以上」の経歴を持つコンサルタントが在籍しています。

少人数制で利用者と真摯に向き合い、どんな悩みにも個別で対応しています。

また、希望条件にマッチした案件を素早く提案し、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオの添削や、面接アドバイスも行っています。

利用者の中には、2週間で4社の面接を設定してもらい、スムーズに内定を獲得できた方もいました。

【メリット④】在宅・リモートワークもOK

Hiraku agentでは、在宅・リモートワーク案件も多数保有しています。

そのため、現在子育て中の方も、家庭と仕事の両立を実現しやすいというメリットがあります。

Hiraku agentでは、高待遇の非公開求人も紹介しているので、まずは気軽に登録をしてみてはいかがでしょうか。

デメリット

【デメリット】

  1. 正社員雇用のため案件が固定化される可能性がある
  2. 1ヶ月につき面談は3名まで

【デメリット①】正社員雇用のため案件が固定化される可能性がある

Hiraku agentでは、正社員雇用の案件のみを紹介しています。

派遣やフリーランスであれば、様々なプロジェクトに携わることができたり、ゲーム制作に専念することが可能です。

しかし、正社員では、そのような働き方はほぼ不可能です。

正社員雇用の場合は、案件が固定化されたり、管理する側に回る可能性も出てきます。

そのため、ゲーム制作希望で入社した方の中には、「やりたいことを実現できない」と感じ、派遣やフリーランスへ転向するケースもあるのです。

【デメリット②】1ヶ月につき面談は3名まで

Hiraku agentでは、1ヶ月につき3名限定で面談を実施しています。

コンサルタントが転職希望者一人ひとりと真摯に向き合い、質の高いサービスを提供するため、このような対応を取っています。

しかし、逆から言えば、面談まで進むためにはある程度の経験・スキルが必要であるということ!

コンサルタントに強い印象を与える存在でなければいけません。

そのため、Hiraku agentで転職サポートを希望するには、一番始めに連絡がきた際に、経験・スキルなどをアピールしておくことが大切です。

「ゲーム業界で働きたい!」という熱意を、あなた自身の言葉でコンサルタントに伝えてみてください。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)公式サイトへ

Hiraku agent(ヒラクエージェント)をおすすめする人・おすすめできない人

Hiraku agent(ヒラクエージェント)をおすすめする人・おすすめできない人

ここからは、メリット・デメリットから見えた、Hiraku agent(ヒラクエージェント)をおすすめする人・おすすめできない人について解説します。

Hiraku agentをおすすめする人

Hiraku agentは、以下のような人に自信を持っておすすめします。

【おすすめする人】

  • 大手企業への転職を実現したい人
  • 約120〜150%の年収アップを希望する人
  • 正社員雇用で安定した働き方を実現したい人
  • 自分の経験やスキルに合った案件を紹介してもらいたい人
  • プロのコンサルタントによるサポートを受けたい人

実務経験・スキルを活かし、ゲーム業界への転職を実現したい人は、まずはHiraku agentへの相談から始めてみましょう。

今まで派遣やアルバイトだった方も、実力が認められれば、正社員として活躍できる可能性が高いです!

Hiraku agentをおすすめできない人

Hiraku agentは、以下のような人にはおすすめできません。

【おすすめできない人】

  • 様々な案件に携わって実務経験を積みたい人
  • 経験やスキルに自信がない人

様々なプロジェクトに携わりたい人やスキルに磨きをかけたい人は、まずは派遣やアルバイトといった働き方で経験を積むのも一つの手段です。

最近では、フリーランス・派遣・パート・アルバイトなどの様々な雇用形態からゲーム業界の仕事を探せるエージェントも増えています。

自分に合ったエージェントを探し、相談に行ってみてはいかがでしょうか。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)公式サイトへ

Hiraku agent(ヒラクエージェント)の利用方法

Hiraku agent(ヒラクエージェント)の利用方法

ここからは、Hiraku agent(ヒラクエージェント)の登録から入社までの流れを確認してみましょう。

【Hiraku agentの利用手順】

  1. 公式サイトから無料登録
  2. コンサルタントによるオンライン面談
  3. 求人案件の紹介
  4. 企業へのエントリー・書類選考
  5. 面接・入社

上から順番に解説していきますね。

1.公式サイトから無料登録

まずは、Hiraku agentの公式サイトにアクセスをし、エントリーフォームにメールアドレス・名前・電話番号・希望連絡方法・連絡可能時間帯を入力の上、「送信をする」をクリックします。

ちなみに、Hiraku agentでは、人材をゲーム企業へ紹介することによって報酬を得ているため、転職希望者は完全無料で登録が可能です。

履歴書やポートフォリオの提出は一切不要で、最短15秒で登録が完了します。

登録をすると、数日中に電話もしくはメールでコンサルタントから連絡があります。

2.コンサルタントによるオンライン面談

次に、コンサルタントによるオンライン面談が実施されます。

面談はパソコンを使用して行われますので、事前にネット環境などを確認しておきましょう。

また、オンライン面談時には、実務経験やスキル、希望条件などについて聞かれるので、すぐに答えられるように整理しておくことをおすすめします。

3.求人案件の紹介

次に、コンサルタントが希望条件に合った求人案件を紹介します。

Hiraku agentでは、公式サイトに掲載していない非公開案件も多数保有しています。

ポジション・年収・キャリアプランなど、どんな些細な疑問・要望にもコンサルタントが回答してくれるので、積極的に伝えてみてください。

職場環境や働きやすさなどについても事前に説明があるので、安心して転職先を探すことができますよ。

4.企業へのエイトリー・書類選考

自分の希望条件にぴったりの案件を見つけた場合には、エントリーをして書類選考へと進みます。

書類選考の際に提出する履歴書や職務経歴書、ポートフォリオは、コンサルタントが丁寧に添削をします。

企業に好印象を与える履歴書の作成方法をアドバイスしますので、疑問点がある場合には、何でも質問してみましょう。

そして、書類選考が通った場合には、企業担当者との面接が行われます。

Hiraku agentでは、PCDAサイクルに重点を置いた面接アドバイス・フィードバックを行っています。

もし1社目で内定をもらえなかった際にも、必ず転職希望者とコンサルタントの間で振り返りを行います

問題点を改善した上で、次の面接へと臨むことができるので安心です。

Hiraku agentのコンサルタントは、ゲーム業界7年以上の実績があるため、あなたが目標を達成できるよう、的確なサポートをしてくれます。

コンサルタントが常に側で支えてくれるので、とても心強いです。

5.内定・入社

面接の結果、見事内定を獲得した場合には、契約を締結して企業に入社をします。

いよいよ新しい職場での勤務が始まります!

今までの経験やスキルを活かし、どんなことにも積極的に取り組んでみましょう。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)公式サイトへ

まとめ

こちらでは、ゲーム業界に特化した転職エージェント「Hiraku agent(ヒラクエージェント)」の口コミ・評判、メリット・デメリットなどについて解説しました。

口コミを確認してみると、Hiraku agentには

  • 大手企業の求人案件が多い
  • 正社員雇用に特化している
  • 約120〜150%の年収アップを実現できる
  • コンサルタントの質が高い
  • 迅速なサービス提供でスムーズに転職できる
  • 土日祝日も面談を実施している
  • オンライン面談対応で相談しやすい

といった7つのおすすめポイントがあることが確認できました。

現在、Hiraku agentでは、面談を受けた方全員に10,000円プレゼントキャンペーンも実施中です。

ゲーム業界での実務経験が1年以上の方が対象です!

ゲーム業界への転職や年収アップを実現したい方は、まずは無料登録から始めてみてはいかがでしょうか。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)公式サイトへ

ゲーム・IT業界のエージェントをお探しの方はこちら
レバテックキャリアの口コミ・評判 未経験転職は可能?

コメント

タイトルとURLをコピーしました