ユーキャンMOS講座の口コミ・評判まとめ

ユーキャンMOS講座の口コミ・評判まとめ 通信講座

就職や転職そして自身のスキルアップにも繋がり、近年注目されている資格にMOS資格というものがあります。

MOS資格はWordやExcelなどの利用スキルを証明する資格。

MOS資格試験をユーキャンのMOS講座を受講して合格している人もいます。

「ユーキャンのMOS講座ってどんなの?」

「ユーキャンのMOS講座の評判は?」

と気になる方も多いでしょう。

そこで今回はユーキャンMOS講座の口コミ・評判まとめを紹介します。

MOSのコースの選び方受験の流れについても解説するので。ぜひ参考にしてくださいね。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

MOS資格はどんな資格?持っていないと恥ずかしい?

MOS資格はどんな資格?持っていないと恥ずかしい?MOSとは「マイクロソフトオフィススペシャリスト」の略。

「マイクロオフィススペシャリスト」の資格は、PCのスキル証明する資格です。

社会人なら必ず使用することになるExcelやWordのスキルを取得できます。

MOSの資格は、ExcelやWordの基本から応用までが身に付くので就職や転職の際にはアピールポイントとして有利になることも

「マイクロソフトオフィススペシャリスト」の資格は、マイクロソフト社公認の資格なので、世界で通用する資格でもあります。

仕事をする上で必須の資格ではありませんが、持っていて損はしない資格でしょう。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

ユーキャンのMOS講座とは

ユーキャンのMOS講座とは

(引用:ユーキャン公式HP)

まずはユーキャンのMOS講座の概要を紹介します。

ユーキャンMOS講座の概要は次の通り。

教材 メインテキスト、CD-ROM、ガイドブック等
添削 なし
質問 1日3回まで
標準学習期間 1ヶ月~4ヶ月
コース 一般レベル、上級レベル、一貫コース
料金 16,800円(税込)~49,700円(税込)
資格試験日程 毎月、全国の会場にて受験可能
受験料 10,780円(税込)~12,980円(税込)

ユーキャンのMOS講座では、MOS資格取得までの勉強をサポート。

メインテキストに沿って資格試験の勉強を進めます。

コースは、MOS資格を受ける種類によって細かく分類分けされています。

MOS資格試験はユーキャンでは受けられないので、自身で受験の申込を行い、会場へ受験に行く必要があるので注意。

ユーキャンのサイト「ユーキャン仕事オンライン」では受講した講座名で求人検索を行うこともできます。

自身の受講した講座の資格が生かせる職場を見つけられるので、スムーズな転職、就職活動が行えます。

ユーキャンでは合格後のサポートも充実しているので安心ですね。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

ユーキャンのMOS講座の特徴

ユーキャンのMOS講座の特徴

ここからはユーキャンのMOS講座の特徴について紹介します。

ユーキャンのMOS講座の特徴は次の4つ。

  • 理解しやすい教材
  • ゆとりを持って勉強できる
  • 気軽に質問できる
  • 豊富な受講コース

詳しく見ていきます。

理解しやすい教材

ユーキャンのMOS講座では、どのコースにも完成度の高い「FOM出版」の試験対策テキストを採用。

パソコンの画面を図表にしたものを豊富に使用しているので、どんな方でも理解しやすいようになっています。

操作内容をただ覚えるだけではなく、いつどんな時にこの機能や操作が役に立つのかをしっかり教えてくれるので、より実践に近い形でスキルを取得できます。

テキストだけではわかりにくい部分も、ユーキャン受講生が利用できる「学びオンライン プラス」にて実際の操作を動画で確認することが可能

さらにCD-ROMには、模擬試験が5回分収録されています。

本番通りの試験時間でチャレンジできるので、最終確認にピッタリ。

自動採点と分析で試験対策もバッチリです。

ゆとりを持って勉強できる

ユーキャンのMOS講座の標準学習期間は1ヶ月~4ヶ月です。

選択するコースによって標準学習期間は異なります。

始めは短期間で資格勉強を終えて、資格試験に挑む予定でも、仕事の関係や予想外の予定などで標準学習期間内に勉強できない可能性も。

ユーキャンのMOS講座では、標準学習期間が終わってもサポートを延長して受けられるんです。

延長できる期間は次の通り。

標準学習期間 延長できる期間
1ヶ月 受講開始から3ヶ月まで
2ヶ月 受講開始から6ヶ月まで
4ヶ月 受講開始から8ヶ月まで

勉強する予定が遅れてしまっても延長してサポートを受けられるので安心です。

気軽に質問できる

ユーキャンのMOS講座では、1日3回まで質問が可能

PCやスマホのメールから質問を送ることができます。

メールを送れない環境の方は郵送でもOK。

専門の講師が質問内容にきちんと答えてくれますよ。

他にもユーキャンの受講生のみが利用できる「学びオンラインプラス」から質問を送ることもできるので、気軽にわからないことを聞ける環境です。

勉強途中で行き詰ってしまっても質問できる人がいるというのはとても心強いです。

独学との違いは、行き詰った際に講師に質問できる環境にあるかどうかの違いが大きいでしょう。

豊富な受講コース

ユーキャンのMOS講座には、18つのコースがあります。

一般レベル上級レベル一貫コースがあり、自分の目指すレベルに合わせてコースを選択可能。

一般レベルでは、利用頻度の高い基本的なスキルが身につきます

Wordの一般レベルでは表の作成や文書の印刷方法など。

Excelの一般レベルでは数式や関数。グラフの作成方法が学べます。

上級レベルでは応用的な操作スキルが身につき、作業効率が大幅にアップ。

Wordではスタイル機能や索引作成などの機能。

Excelでは高度な関数やピボットテーブルなどを学びます。

コース選択時には、WordのみExcelのみ、WordとExcelどちらもなどもご自身で選択できます。

ご自身の目標とするレベルや取得したい資格に応じてコースを選択できるので、目指す資格試験に絞ってしっかり学習できますよ。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

ユーキャンのMOS講座のコースと料金

ユーキャンのMOS講座のコースと料金

先にも述べた通り、ユーキャンのMOS講座には18ものコースがあり、どのコースを選択していいか迷ってしまいます。

そこで、ユーキャンMOS講座のコースの選び方を紹介します。

ユーキャンMOS講座のコース選択手順

手順1:学びたいソフトを選択

まずは学びたいソフトを選択します。

ユーキャンMOS講座ではWordのみ、Excelのみ、両方のどれかを選択します。

基本的には自分の必要とするソフトを選択しますが、将来を考えると両方を受講しておくのがおすすめ。

手順2:目指すレベルを選択

MOS資格には、【MOS365&2019】一般レベル/上級(エキスパート)レベルと【MOS2016以前】一般(スペシャリスト)レベル/上級(エキスパート)レベルの2種類の試験があります。

MOS資格に合わせて、ユーキャンMOS講座には一般と上級(エキスパート)、そして一般と上級(エキスパート)の両方を学習できる一貫コースがあります。

一般は基礎的なスキルが身につき、上級(エキスパート)では応用的で業務の効率化につながるスキルが身につきます。

上級レベルの内容はあくまで上級レベルだけの内容になるので、一般レベルの内容を含むものではありません。

Word、Excel初心者の方はまずは一般レベルから受講しましょう。

2つのレベルを同時に学習したい方には一貫コースがおすすめです。

手順3:ソフトのバージョンを選択

コースを決定する際には、ご自身の使用するPC環境を確認しましょう。

ユーキャンMOS講座では、Office2016およびOffice365&2019に対応しています。

MOS資格試験はバージョンによって試験範囲が異なります

必ず受験するバージョンと同じバージョンで学習しましょう。

<ソフトの確認方法>

  1. WordかExcelを開いて画面左上にある「ファイル」をクリック
  2. 開いたメニューの中からアカウントをクリック
  3. ソフトのバージョン情報をクリック
  4. 表示された文字のWordまたはExcelの後ろの数字を確認

表示された数字が2019の場合はOffice2019、2016の場合はOffice2016、for Microsoft 365の場合はMicrosoft365となります。

ご自身の目指すレベルと取得したいソフトの種類、PCのバージョンを確認し、受講するコースを選択しましょう。

ユーキャンMOS講座のコースと料金

コース名 料金 標準学習期間
【MOS365&2019】一般・上級一貫  Word&Excel両方コース 49,000円(税込・一括)、3,550円×14=49,700円(税込・分割) 4ヶ月
【MOS365&2019】一般・上級一貫  Wordコース 30,000円(税込・一括)、3,080円×10=30,800円(税込・分割) 2ヶ月
【MOS365&2019】一般・上級一貫  Excelコース 30,000円(税込・一括)、3,080円×10=30,800円(税込・分割) 2ヶ月
【MOS365&2019】上級レベル Word&Excel両方コース 31,000円(税込・一括)、3,180円×10=31,800円(税込・分割) 2ヶ月
【MOS365&2019】上級レベル Wordコース 17,000円(税込・一括)、1,780円×10=17,800円(税込・分割) 1ヶ月
【MOS365&2019】上級レベル Excelコース 17,000円(税込・一括)、1,780円×10=17,800円(税込・分割) 1ヶ月
【MOS365&2019】一般レベル Word&Excel両方コース 29,000円(税込・一括)、2,980円×10=29,800円(税込・分割) 2ヶ月
【MOS365&2019】一般レベル Wordコース 16,000円(税込・一括)、1,680円×10=16,800円(税込・分割) 1ヶ月
【MOS365&2019】一般レベル Excelコース 16,000円(税込・一括)、1,680円×10=16,800円(税込・分割) 1ヶ月
【MOS2016】スペシャリスト・エキスパート一貫 Word&Excel両方コース 49,000円(税込・一括)、3,550円×14=49,700円(税込・分割) 4ヶ月
【MOS2016】スペシャリスト・エキスパート一貫 Wordコース 30,000円(税込・一括)、3,080円×10=30,800円(税込・分割) 2ヶ月
【MOS2016】スペシャリスト・エキスパート一貫 Excelコース 30,000円(税込・一括)、3,080円×10=30,800円(税込・分割) 2ヶ月
【MOS2016】エキスパートWord&Excel両方コース 31,000円(税込・一括)、3,180円×10=31,800円(税込・分割) 2ヶ月
【MOS2016】エキスパートWordコース 17,000円(税込・一括)、1,780円×10=17,800円(税込・分割) 1ヶ月
【MOS2016】エキスパートExcelコース 17,000円(税込・一括)、1,780円×10=17,800円(税込・分割) 1ヶ月
【MOS2016】スペシャリストWord&Excel両方コース 29,000円(税込・一括)、2,980円×10=29,800円(税込・分割) 2ヶ月
【MOS2016】スペシャリストWordコース 16,000円(税込・一括)、1,680円×10=16,800円(税込・分割) 1ヶ月
【MOS2016】スペシャリストExcelコース 16,000円(税込・一括)、1,680円×10=16,800円(税込・分割) 1ヶ月

例えば、ソフトのバージョンがOffice2019でWordとExcelの両方を受講したい方で、一般と上級レベルの一貫を受講したい場合は、【MOS365&2019】一般・上級一貫Word&Excel両方コースを選択することとなります。

また、ソフトのバージョンがOffice2016でWordのみ学習したい方で、一般レベルを受講したい方は【MOS2016】スペシャリストWordコースを選択します。

 

【MOS365&2019】一般・上級一貫Word&Excel両方コースなら、4科目別々で受講するより一括では17,000円、分割では19,500円もお得に受講できます。

 

ユーキャンのMOS講座料金の支払い方法は2種類あります。

払込用紙での支払い

払込用紙での支払いには、郵便局、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、LINEpay請求書払いがあります。

払込用紙での支払いは初回送付物が到着後2週間以内に送金が必要。

支払い手数料は支払う側が負担します。

クレジットカードでの支払い

クレジットカードでの支払いはウェブページからの申込のみ対応しています。

クレジットカードでの支払いの場合は即時決済。

分割払いはクレジットカードの支払いには対応していません。

使用できるクレジットカードはJCB、Mastercard、VISA、AMERICANEXPRESS、DinersClubです。

 

送料は全額ユーキャンが負担となり、教材や商品は初回到着後8日以内であれば返品可能です。

一括で支払うのか分割で支払うのかによって支払い方法を決定しましょう。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

MOSの受験はどうやって受けるの?

MOSの受験はどうやって受けるの?

MOS資格を取得するには、定められた会場で正式な試験を受ける必要があります。

ユーキャンでは資格試験までの学習を行うところまでがサポートとなります。

MOS資格試験の申込は自分自身で行い、受験料も別途必要

MOS資格取得試験の概要は次の通り。

受験資格 年齢、国籍問わず誰でも受験可能
試験形式 試験会場のPCを使用しての実技試験
試験時間 50分
試験内容 PCの画面上に表示される要求内容を、確実に行えるかを判断する
受験方法 全国一斉試験(毎月1、2回全国一斉)、随時試験(各PC教室で随時開催)
受験料 10,780円(税込)または12,980円(税込)

 

ここからはMOS資格試験の流れを紹介します。

MOS資格試験には「全国一斉試験」と「随時試験」の2つの受験方法があります。

それぞれ簡単に紹介します。

全国一斉試験の流れ

全国一斉試験はマイクロソフトオフィススペシャリストの公式HPから申込手続きができます。

  1. 試験日・実施地域の確認を行う
  2. 受験者IDを登録する
  3. 受験料の支払いをする
  4. インターネットで申込手続きを行う
  5. 受験票の確認
  6. 試験会場にて資格試験を受ける
  7. 合格後、認定証が発行される

全国一斉試験は毎月1~2回決まった会場で試験が開催

会場の希望は申込時に第1希望、第2希望まで選択できますが、受験者の人数によっては第2希望の会場となる場合もあります。

随時試験の流れ

随時試験の申込手続きは全国一斉試験とは異なり、試験会場に直接申込を行います。

  1. 試験会場を探す(マイクロソフトオフィススペシャリストの公式HPからも検索可能)
  2. 試験会場に直接連絡をして、受験申込手続きを行う
  3. 受験者IDの登録(マイクロソフトオフィススペシャリストの公式HPより手続き)
  4. 試験会場にて資格試験を受ける
  5. 合格者へは認定証の発行

随時試験は全国1,700箇所の試験会場で、ほぼ毎日試験が行われています。

直接会場への申込が必要となりますが、最寄りの場所での試験となるので遠方まで日程を調整して受験に向かう必要がありません。

 

全国一斉試験で1日に受験できる科目は同じバージョンに限り、3科目までとなっています。

随時試験の場合は1日に受験できる科目は会場ごとに異なるので、事前に会場に確認が必要です。

1科目受験するごとに費用が必要となるため、WordとExcel両方の一貫コースで学習した方は、どの科目を受験するかしっかり考えて受験に挑みましょう。

 

受験当日の持ち物

MOS資格の受験当日の持ち物を紹介します。

当日、受験会場で困らないように注意しましょう。

受験日当日の持ち物は以下の4つ。

  • 受験者IDとパスワード(事前に登録が必要)
  • 受験票(随時試験では受験票がない場合もある)
  • 写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
  • 学生証(学割申込者のみ)

学割で申込をした方は、当日学生証を提示しないと学割での受験ができません。

学生は特に注意しましょう

学割が認められるのは基本的に小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学、大学院、高等専門学校、専修学校、専門学校の学生です。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

ユーキャンMOS講座の口コミ・評判

ユーキャンMOS講座の口コミ・評判

ここまではユーキャンMOS講座の概要やMOS資格試験について紹介しました。

ここからは、気になるユーキャンMOS講座の口コミ・評判を見てみましょう。

良い口コミ

ユーキャンMOS講座の良い口コミを紹介します。

良い口コミまとめ

  • 資料請求でついてくるおまけが便利
  • ユーキャンで勉強して合格できた
  • ユーキャンのテキストはわかりやすい
  • わからない点は速やかに返事がもらえた

ユーキャンのMOS講座の良い口コミには、ユーキャンでしっかり勉強できたおかげで合格できたという声が圧倒的に多かったです。

また、テキストがわかりやすいという点をあげている方も多くいました。

文字だけのテキストではなく図表もたくさん取り入れているテキストなので、実際の操作を見ながら学習できる点は、大きなポイント。

わからない点についても1日3回まで質問ができるので、途中でつまずいてしまっても安心です。

資料請求をするとWindowsのショートカット一覧がもらえるキャンペーンを実施している時期もあります。

イマイチな口コミ

MOS検討中。でも地味に受講料も受験料も高い。

正直、問題集を買って自分でやることも十分可能です。

私は独学で全然いけると思います^^
MOSで受講料を払うのはもったいないと思いますよ…;;

Yahoo!知恵袋より引用

ユーキャンの講座って全体的に高い気がする。

イマイチな口コミまとめ

  • 最新のOfficeには対応していない
  • 受講料も受験料も高い
  • 独学でも合格できる

2021年10月にOffice2021が発表されました。

もちろん最新のOfficeをPCに入れている方もいるでしょう。

ユーキャンのMOS講座では、執筆時点でまだOffice2021には対応していません。

MOSの資格試験を受験する際には、資格取得を目指すバージョンと同じバージョンで試験を受けることになります。

執筆当時では、まだMOS2021も発表されていないのでOffice2021版でMOS資格を取得できるのは早くでも発表から1年後でしょう。

Office2021にユーキャンが対応していないのは当然と言えば当然です。

ユーキャンのMOS講座で特に多かったイマイチな口コミは、受講料と受験料が高いこと。

受験料に関しては誰が受けても同じ金額なので、ユーキャンに限っての話ではありませんが、受講料については高額であるという印象が強いようです。

受講料については後ほど他の通信教育会社と比べてみます、

また、ユーキャンのMOS講座を受けるぐらいなら独学で勉強しても変わらないという口コミも。

独学でMOS資格の勉強をすることはもちろんできますが、独学だとどうしても限界があります。

通信教育ならではの利点もあるので、自分に合う勉強方法を選択することが大切でしょう。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

ユーキャンMOS講座は高額なの?

ユーキャンMOS講座は高額なの?

イマイチな口コミにもあったように、ユーキャンのMOS講座は高額だという印象があるようです。

そこで実際に高額なのか、他社の通信教育会社のMOS講座と比較してみました。

通信教育会社 受講料
ユーキャン 16,000円~49,700円(税込)
資格の大原 19,300円~50,000円(税込)
たのまな 19,000円~35,000円(税込)
AvivA 34,800円(税込)

MOS資格取得の通信講座を行っている主要な会社を比べてみました。

期間や受講スタイルなどはそれぞれ異なりますが、大きな金額の差はありませんでした

ユーキャンだけが高額ということはありません。

MOS講座自体が高額という訳でもなく、PC関係の資格であれば16,000円~35,000円が平均的な金額と言えるでしょう。

独学なら教材費のみで済むから安く抑えられると思いがちです。

しかし独学で資格勉強をすると、効率よく進まずに途中で挫折してしまうことも。

通信講座であればわからない点をすぐに質問できるので、挫折することなく効率良く学べますよ。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

ユーキャンMOS講座がおすすめな人

ユーキャンMOS講座がおすすめな人

ここまではユーキャンのMOS講座について紹介してきました。

ここからはユーキャンMOS講座がおすすめな人について紹介します。

ユーキャンMOS講座がおすすめな人はこんな人。

  • WordやExcel初心者
  • 学ぶ内容を細かく選択したい
  • スムーズに学習したい
  • ゆとりをもって学習したい

詳しく見ていきます。

WordやExcel初心者

ユーキャンのMOS講座では、WordやExcelをほとんど触ったことのない方でも安心して受講できるような仕組みになっています。

教材は細かいステップで説明されており、初心者にも理解しやすい工夫がされています。

教材は実際のPC画面を大きくし見やすく整えられており、WordやExcelに詳しくなくても安心です。

ユーキャンMOS講座では、行き詰った際にメールや郵送で講師に質問することができます。

質問の上限は1日3回までと決まっていますが、自分だけで解決できない問題などもきちんと答えてくれます。

ユーキャンのMOS講座のテキストについてくるCD-ROMには、本番さながらの模擬試験が5回分収録されています。

資格試験に不安のある方でも、事前に練習できるのでしっかり準備をして試験に挑めますよ。

学ぶ内容を細かく選択したい

ユーキャンMOS講座では、学ぶ内容によってコースが細かく分かれています。

WordもしくはExcelのどちらか一方のみを選択することもできますし、上級クラスか一般クラスかのコース選択も可能。

自分のレベルに合わせて学ぶコースを選べるので無理なく受講できます。

ユーキャンのMOS講座のコースは全部で18種類あります。

通信講座でここまで細かくコース分けがされているのは、ユーキャンの大きな特徴と言えるでしょう。

スムーズに学習したい

ユーキャンでは、受講生のみが利用できる「学びオンラインプラス」というサポートサイトがあります。

このサイトでは、目標試験月を入力することでその目標に向けてのテキストの進め方などの学習スケジュールを組んでくれます

また、隙間時間を有効に使えるテスト機能もついているので、外出先でも空いた時間に復習できます。

このサイトから直接講師に質問することもできるので、より気軽にスムーズに勉強が進められるでしょう。

ゆとりを持って学習したい

ユーキャンMOS講座では、それぞれのコースに標準学習期間というものがあります。

個人の状況によっては標準学習期間内に学習を終えられるか不安だという方もいるでしょう。

順調に進めていたとしても、急に忙しくなって学習が止まってしまうこともあります。

ユーキャンMOS講座では標準学習期間を過ぎてもサービスを受けられるようになっています。

標準学習期間に応じて延長できる期間は異なりますが、最大で受講開始から8ヶ月まで指導サービスを受けられます。

反対に、すぐに資格試験を受けたいという方は、受講開始から最短で1ヶ月で資格試験に挑むこともできるのです。

自分の環境に合わせて学習を進められますよ。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

まとめ

ユーキャンMOS講座の口コミ・評判まとめ

  • MOS資格は持っていれば就職や転職に有利に働くこともあり、損はしない資格
  • ユーキャンMOS講座では初心者にもわかりやすいテキストを採用
  • ユーキャンMOS講座は自分に合ったコースを選択できる
  • MOS資格試験には自分自身で申し込む必要がある
  • MOS資格試験は毎月、全国で開催されている
  • ユーキャンMOS講座の口コミは良い口コミが比較的多いが、料金についてのイマイチな口コミも見受けられる
  • ユーキャンMOS講座はWordやExcel初心者や、スムーズに学習を進めたい人におすすめ

ユーキャンMOS講座は、ユーキャンの講座の中でも人気の講座の1つです。

近年はどんな職種でもPCを使った業務が一般的で、必須となります。

MOS資格は世界共通の資格であるため、転職や就職にも有利になると考えられており、注目されている資格。

独学でも十分と考える方もいるようですが、実際独学で資格の勉強を始めてみると行き詰まることも多く、途中で諦めてしまうことも。

ユーキャンならしっかりスケジュール管理もできて、目標を立てやすいので合格までの道のりが近くなるでしょう。

ただし、ユーキャンのMOS講座は資格取得までの学習をサポートするものになりますので、MOS資格試験の申込などは自身で行う必要があります。

他の資格のようにユーキャンで学習から資格取得まで完結できるものではないので注意が必要です。

MOS資格は年齢問わずチャレンジできる資格なので、これからWordやExcelを勉強したい方にはもちろん、WordやExcelのスペシャリストになりたい方にはおすすめの資格です。

ユーキャンMOS講座を受講するか悩んでいる方は、ぜひ資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。

ユーキャンのMOS講座の詳細を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました